2016年7月27日水曜日

【NEWS】新校舎落成式が盛大に行われました 7/27

学校法人文理学園 日本文理大学附属高等学校 新校舎落成式 
Facebookでも掲載しています こちらから GO▷

《生徒会長あいさつ》
落成式にあたり、生徒代表としてご挨拶を申し上げます。
 日に日に形になっていく新校舎を見ながら、期待と緊張が高まっていくのを感じてきた1年でしたが、本日ここに、いよいよ新たなスタートを切れることに、何より喜びを感じています。
 それと同時に、多くの卒業生・在校生の思い出がたくさん詰まった旧校舎との別れが近づいていることには、名残惜しい思いがいっぱいです。
 多くの先輩方が守ってきた本校の歴史を、新校舎とともに歩む一期生としてさらに発展させ、改めてよき伝統を築き上げていきたいと思います。また、今後ここで学ぶことになる生徒のたくさんの笑顔の花が咲くような活動をしていきたいと思います。新校舎を私たちのために用意していただいた全ての方々、直接携わっていただいた工事関係者の方々への感謝の気持ちをもって、勉強や部活動の充実のため、生徒一同大切に使わせていただきます。
 最後に、この恵まれた環境の中で、ここまで支えていただいた地域の方々とつながる場として、そして自分たちの未来へとつなげていく場として、新校舎を活用していくことを誓い、生徒代表のご挨拶とさせていただきます。

日本文理大学附属高等学校
生徒会長 日高 諒

2016年7月20日水曜日

【NEWS】7/201学期終業式が行われました。7/20

【終業式】7/20(水)、1学期終業式が行われました。
終業式と重ねて賞状伝達式及び夏の大会に向けての壮行式が行われました。
いよいよ夏休みです!
がしかし、3年生にとってはとても大切な夏でもあります。
生徒一人ひとりが充実した夏休みになるといいですね^^


《賞状伝達式》
【天皇杯・皇后杯全日本バレーボール選手権大会】 [第3位]女子バレー部
【ニュース時事能力検定】[3級合格] 大西優花(3-3)、小原南海(3-3)、日高智尋(3-3)、甲斐颯人(2-3)、梅田大生(1-2 )
【第27回伊藤園おーいお茶新俳句大賞】[佳作] 川田凌也(2-1)、増野陽菜(2-3)

《壮行式》
【レスリング部】
平成28年度全国総合体育大会
2016情熱失踪中国総体レスリング競技大会
日程:平成28年8月2日~8月5日
会場:広島県東広島市

【吟詠同好会・華道部】
第40回全国高等学校総合文化祭
2016ひろしま総文
吟詠剣詩舞
日程:平成28年8月3日(水)
会場:上野学園ホール(広島県立文化芸術ホール)

【駅伝競走部】
平成28年第71回度九州九州陸上競技選手権大会
日程:平成28年8月19日~8月21日
会場:鹿児島市鴨池陸上競技場

【吹奏楽部】
第53回大分県吹奏楽コンクール
第61回九州吹奏楽コンクール大分県予選
第12回南九州小編成吹奏楽コンテスト大分県予選
日時:7月24日(日)

会場:iichikoグランシアタ

2016年7月12日火曜日

【NEWS】朝日商事より独居老人へのお菓子を提供!7/12

【ボランティア委員会】

朝日商事より、本校ボランティア委員会の企画に毎年賛同していただき、たくさんのお菓子を提供していただきました。
このお菓子は、後日、ボランティア委員の生徒たちにより、本校周辺の独居老人の方々へあいさつと様子を伺いながら、一軒一軒まわって配布されます。
朝日商事さん本当にご協力ありがとうございました。

〈ボランテア委員長コメント〉
今回も、このようなたくさんのお菓子をありがとうございます。
本校のボランティア委員を中心に独居老人の方々へ配布させていただきます。
前回私も実際に参加して、独居老人の方々はとても喜んでおり配布する側の私たちも元気をもらうことができました。
前回に引き続き、独居老人の方々に喜んでもらえるように心を込めて配布していきます。
本日は本当にありがとうございます。
ボランテア委員長 
 3年2組 平山うらら


2016年7月6日水曜日

【NEWS】藤本優大君がラグビーU17九州代表候補に! 7/6

ラグビー部2年の藤本優大君(大在中)が、平成28年度U17九州代表候補合宿へ参加!

ラグビーを高校から始めた彼が、最終選考まで残っていることがすごい!!
本校卒業生「具知元」も高校2年次に同合宿に参加。
高校3年次は、高校日本代表選手として国際舞台を経験。
現在は、「Super Rugby」に参戦している「サンウルブス」にメンバー入りしている。
藤本君の夢は、高校日本代表選手! 今後の活躍が期待される!! 

期日:平成28年7月9日(土)~11日(月)2泊3日
会場:湯布院スポーツセンター
日程:7月09日(土)開校式、測定、戦術戦略練習
   7月10日(日)戦術、戦略練習、セレクションマッチ
   7月11日(月)戦術、戦略練習、セレクションマッチ、閉校式


【新聞掲載】ニュース動画を文理大生が公開! 7/6

ニュース動画を文理大生が公開 動画再生▶︎
大分市一木の日本文理大学工学部情報メディア学科の3年生が、授業の一環で県内の祭りやイベントなどを取材、撮影して動画を作っている。映像は2分程度のニュース動画に編集し、大分合同新聞社のホームページ(HP)「プレミアムオンラインGate」で公開している。学生は、撮影、ディレクター(演出)、音声、映像に合わせた音楽など担当を決め、毎回10人程度のチームで動画作りを進める。活動を始めた5月は、臼杵市深江地区であった大漁まつり、6月は大分市荷尾杵の県民の森平成森林公園であった「ラベンダー祭り」をそれぞれ取材した。ラベンダー祭りでは紫色の小さな花や、家族連れ、夫婦がラベンダー狩りを楽しむ様子、笑顔でインタビューに答えている表情などを撮影。ドローン(小型無人機)を使って、空からの映像も入れた。 約5時間かけて映像を編集し、演出も務めた後藤和典さん(21)は「多くの人に見てもらうことを意識して作った。インタビューが難しい」。撮影担当の高山真慶(まさよし)さん(20)は「ミツバチが花に寄ってきていたので、一緒に撮ろうと時間をかけた。満足できる絵が撮れた」と話していた。動画には、大嶋優さん(20)が作曲したテンポのよい三拍子のオリジナル曲をBGMに付けた。「ラベンダーなのでワルツとヨーロッパのイメージを浮かべて作った」と説明する。 動画は今後も月1本程度作り、Gateで公開する。指導する工学部情報メディア学科の小島康史教授(映像制作)は「新聞社のホームページでコンテンツとして扱ってもらうことは学生の自信にもなるし、モチベーションが上がる。多くの人に見てもらえるとうれしい」と話していた。
※この記事は、7月6日大分合同新聞朝刊10ページに掲載されています。