2016年6月30日木曜日

【NEWS】国際大会出場あいさつ

6/30(木)大分県庁にて、レスリング競技、セイリング競技の国際大会出場あいさつが行われ、文理学園より武藤翔吾(附属高校2年)と与那嶺優里(日本文理大2年)が出席、工藤利明 大分県教育長より大会での活躍を願う激励の言葉と武藤選手、与那嶺選手からの力強い決意表明を行いました。

《大会日程》

[フリースタイル100kg級]
 武藤翔吾(日本文理大学附属2年)
 2016 第16回アジアカデットレスリング選手権
 7/4~7/11 台湾台中市

[女子フリースタイル51kg級]
 与那嶺優里(日本文理大学2年)
 2016 ジュニア世界選手権大会
 8/29~9/4 フランス共和国マコン市


2016年6月20日月曜日

【大会結果】北九州高校総体陸上競技大会 6/20

日時:7/16(金)〜7/19(日)
会場:佐賀県総合運動公園陸上競技場

[男子5000M決勝]
11位 山田泰史(15:07.55)

[男子3000mSC予選2組]
7位 関 穂嵩(9:36.03)
※予選敗退

[女子800m予選2組]
8位 大野納女(2:26.71)
※予選敗退

【新聞掲載】「マグロ養殖見学 文理大付属高校」

【新聞掲載】大分合同新聞 6/20[朝刊]高校生夢に向かって
「マグロ養殖見学 文理大付属高校」
佐伯市の日本文理大学付属高校の生徒が15日、同市上浦でマグロ養殖をしている西南水産を見学した。
 水産業の魅力を伝えて就業を促そうと、県南部振興局が企画した。
 2、3年生16人が参加。世界の漁獲量のうち、近年は養殖魚が半分以上を占めるまでに急増したことなどを学んだ。沖にある養殖いかだで給餌作業を見学する予定だったが、強風で中止したため、水揚げされたマグロの計量作業などを見学した。
 質問しながら熱心に見学していた3年の高瀬高陽さん(17)は「水産業に就きたいと考えている。マグロ養殖に興味があったので勉強になった。やりがいがありそうと感じた」と話した。
 22日は佐伯豊南高校の生徒が、上浦でマグロ養殖をするアクアファームを見学する。
※この記事は、6月20日大分合同新聞朝刊15ページに掲載されています。


2016年6月16日木曜日

【お知らせ】第98回全国高等学校野球選手権大分大会[組合せ]

第98回全国高等学校野球選手権大分大会[組合せ]

[会場]別大興産スタジアム(新大分球場)

[日時]7/8(金)第2試合12:00より大分東高校と1回戦を行います。
 

【大会日程】第57回全九州高等学校レスリング競技大会

平成28年度全九州高等学校体育大会
第57回全九州高等学校レスリング競技大会

日時:6/18〜6/19
会場:大分県立豊南高等学校体育館



《学校対抗戦》第3位
▼準々決勝
日本文理大学附属×[3-4]○玉名工業
▼2回戦
北部農林×[3-4]○日本文理大学附属
▼1回戦
日本文理大学附属○[6-1]×鹿島実業

《個人対抗戦》
【50kg級】
▼2回戦
鈴木翔也(日本文理大附)×[フォール、6-12]○大兼康太(北部農林)
濱崎颯太(日本文理大附)○[判定、2-8]×濱本駿(島原工業)
▼1回戦
鈴木翔也(日本文理大附)○[Tフォール、10-0]×津曲秀星(日向学院)
原宏如(東鷹)×[不戦勝]○濱崎颯太(日本文理大附)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【55kg級】
▼2回戦
吉田皓飛(鳥栖工業)○[判定、8-4]×日高諒(日本文理大附)
▼1回戦
日高兼士(宮崎日大)○[Tフォール、10-0]×後藤心(日本文理大附)
日高諒(日本文理大附)○[Tフォール、10-0]×北原一晃(三井)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【60kg級】
▼2回戦
橋本琉雅(日本文理大附)×[Tフォール、0-10]○大城達人(北部農林)
武田海喜(樟南)○[Tフォール、10-0]×阿部泰知(日向学院)
▼1回戦
吉谷洸希(宮崎日大)×[不戦勝]○橋本琉雅(日本文理大附)
阿部泰知(日本文理大附)○[判定、11-4]×大城政竜(南風原)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【66kg級】
▼準決勝
原口伸(樟南) ○[判定、3-1]×西海静(日本文理大附)
▼2回戦
佐久田匠(浦添工業)×[判定、0-3]○西海静(日本文理大附)
▼1回戦
長崎俊太(宮崎農業)×[Tフォール、2-12]○西海静(日本文理大附)
長谷川健士朗(宮崎第一)○[Tフォール、10-0]×加倉大地(日本文理大附)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【74kg級】
▼準決勝
掛川修平(鹿屋中央) ○[Tフォール、12-2]×大濱裕騎(日本文理大附)
▼2回戦
大濱裕騎(日本文理大附) ○[Tフォール、10-0]×佐藤空(小倉商業)
▼1回戦
大濱裕騎(日本文理大附)○[Tフォール、12-2]×仲程生竜(沖縄高等特別支援)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【84kg級】
▼2回戦
高瀬向陽(日本文理大附) ×[判定、2-2]○荒殿竜一(宮崎工業)
▼1回戦
高瀬向陽(日本文理大附)○[フォール、4-0]×新里慶太(北部農林)
饒波 正眞(浦添工業)○[Tフォール、10-0]×高畠英史(日本文理大附)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【96kg級】
▼決勝
本田瑛之(宮崎第一) ○[Tフォール、10-0]×渡邉大智(日本文理大附)
▼準決勝
渡邉大智(日本文理大附) ○[判定、7-1]×高野智也(小倉商業)
▼2回戦
渡邉大智(日本文理大附) ○[Tフォール、10-0]×竹中裕哉(島原)
▼1回戦
渡邉大智(日本文理大附)○[Tフォール、10-0]×木下裕樹(鳥栖工業)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【120kg級】
▼準決勝
柳魁十(鹿屋中央) ○[Tフォール、2-1]×武藤翔吾(日本文理大附)
▼2回戦
木嶌幸久(東鷹)×[Tフォール、0-10]○武藤翔吾(日本文理大附)



《女子》
【46kg級】
▼準決勝
藤澤瑠美(小倉商業) ○[不戦勝]×大鶴月詩(日本文理大附)
▼1回戦
大鶴月詩(日本文理大附)○[判定、12-5]×亀川愛佳(南島原)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【52kg級】
▼1回戦
谷川智巳(日本文理大学附)×[Tフォール、10-0]○平川未夢(三井)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【56kg級】
▼1回戦
川崎日和子(樟南)○[Tフォール10-0]×清家琴海(日本文理大附)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【70kg級】
▼決勝
高橋紗織(日本文理大附)○[Tフォール、10-0]×倉中衿奈(日南新徳)




《組合せ》 学校対抗戦  個人対抗戦

2016年6月14日火曜日

【大会結果】平成28年度 大分県高等学校総合体育大会

【県高校総体】レスリング
平成28年度 大分県高等学校総合体育大会
日時:6/5
会場:日本文理大学附属高等学校

◎ 学校対抗戦
文理大附 7−0 津久見
19年連続優勝!

◎ 個人戦
■50kg級
《リーグ1回戦》
×濱崎(日本文理大学附属)[2P,4-4,判定]○鈴木(日本文理大学附属)
《リーグ2回戦》
×清家 (佐伯豊南) [2P,10-0,テクニカルフォール] ○鈴木 (日本文理大学附属)
《リーグ3回戦》
○濱崎(日本文理大学附属)[1P,10-0,テクニカルフォール] ×清家 (佐伯豊南)
■55kg級
《1回戦》
○森 (日本文理大学附属)[1P,10-0,テクニカルフォール] ×岡部 (津久見)
《準決勝》
○日高 (日本文理大学附属)[2P,8-6,判定] ×高畑 (日本文理大学附属)
×森(日本文理大学附属)[2P,4-11,判定] ○後藤 (日本文理大学附属)
《決勝》
○日高(日本文理大学附属)[2P,4-1,判定] ×後藤(日本文理大学附属)
■60kg級
《1回戦》
×地本 (津久見)[不戦勝] ○大津 (日本文理大学附属)
《準決勝》
○阿部 (日本文理大学附属)[1P,4-0,フォール] ×木村 (日本文理大学附属)
×大津(日本文理大学附属)[1P,0-10,テクニカルフォール] ○橋本 (日本文理大学附属)
《決勝》
○阿部(日本文理大学附属)[2P,11-1,テクニカルフォール] ×橋本(日本文理大学附属)
■66kg級
《準決勝》
○西 (日本文理大学附属)[1P,10-0,テクニカルフォール]× 高山 (日本文理大学附属)
○加倉 (日本文理大学附属)[2P,8-12,フォール] ×幸 (日本文理大学附属)
《決勝》
○西(日本文理大学附属)[1P,4-0,フォール]×加倉(日本文理大学附属)
■74kg級
《1回戦》
○太田 (津久見)[2P,2-4,判定] ×山田 (日本文理大学附属)
《準決勝》
○大濱 (日本文理大学附属)[1P,10-0,テクニカルフォール] ×橋本 (日本文理大学附属)
○太田 (津久見)[2P,7-5,判定] ×神田 (日本文理大学附属)
《決勝》
○大濱(日本文理大学附属)[1P,12-0,テクニカルフォール] ×太田(津久見) 
■84kg級
《準決勝》
○高瀬 (日本文理大学附属)[不戦勝] ×佐藤 (日本文理大学附属)
○高畠 (日本文理大学附属)[不戦勝] ×梶野 (津久見)
《決勝》
○高瀬 (日本文理大学附属)[1P,12-2,テクニカルフォール] ×高畠 (日本文理大学附属)
■96kg級
《準決勝》
○渡邉 (日本文理大学附属)[1P,4-0,フォール] ×川野 (佐伯豊南)
×渡辺 (日本文理大学附属)[1P,0-5,フォール] ○河野 (津久見)
《決勝》
○渡邉(日本文理大学附属)[1P,10-1,テクニカルフォール] ×河野(津久見)
■120kg級
《決勝》
武藤(日本文理大学附属)[1P,10-0,テクニカルフォール] 片岡 (津久見)



【大会結果】ラグビー7人制大分県予選大会

【大会結果】ラグビー7人制大分県予選大会
■6/13(土)
本日全国高校ラグビー7人制大会大分県予選が行われました。
1試合目対別府鶴見丘戦 26-12で勝利。
2試合目鶴城に26-24で辛くも勝利し予選Aグループ1位で決勝トーナメントに進出が決定しました。
明日は決勝トーナメント1回戦ここ数年勝てていない上野丘と戦います。
上野丘に勝てば次舞鶴なので絶対上野丘に勝って舞鶴にチャレンジしたいと思います。
また応援の程宜しくお願い致します。
■6/12(日)
本日全国高校ラグビー7人制大会大分県予選決勝トーナメントが行われました。
残念ながら1回戦上野丘に7-26で負けてしまい、舞鶴と戦う事なく大会を終えました。
まだまだ満足のいく結果は出ませんが、選手達はいい経験を積み上げてると思います。本当に応援ありがとうございました。






2016年6月8日水曜日

【お知らせ】平成28年度文化祭プログラム

【お知らせ】平成28年度文化祭プログラム
平成28年度スローガン
『彩』〔IRODORI〕
― 刻め 解き放て 華咲き誇れ ―
日時:6月9日(木)8:40~
会場:本校 菅記念体育館

《弁論大会》8:40 - 9:40

《体育館行事1部》9:40 - 11:00
  1. 学校長挨拶
  2. 生徒会長挨拶
  3. オープニングビデオ
  4. BANG×3 Love situation(ダンス部)
  5. 安東先生と一期一会(2年5組)
  6. メドレーパフォーマンス(3年4組)
  7. 劇「桃太郎」(1年6組)
  8. バレエ メドレー(田中夢佳・今山恵梨奈)
  9. 1年4組の日常(1年4組)
  10. 「3年5組のいつもの出し物」(3年5組)
  11. 弁論大会 結果発表

《体育館行事2部》13:00 - 15:00
  1. 「ルパン三世」 「愛を叫べ」(吹奏楽部)
  2. 「Love story 真夜中の男二人...」(3年6組)
  3. 「2年2組 with white angels」(2年2組)
  4. 「ゆかいな仲間たち」(2年6組)
  5. 「小野妹子」と「関ヶ原の戦い」(宇都宮・大崎・大濱)
  6. 「奏」「ファンタスティックベイビー」(加倉・森・高山・佐藤)
  7. 先生たちの彩(先生)
  8. 「hitomiの頑張り」×JOKER(広瀬ひとみ・佐藤麻帆)
  9. 「It`s show time !」(3年3組)
  10. 「普通科・進学コースの踊り」(3年2組)
  11. 「バックトゥザフューチャー」(2年1組)
  12. 「Flower」(冨髙優花)
  13. 「Wherever you are」(日高諒)
  14. Closing(文化祭実行員会)

《展示部門・販売部門》11:20 - 13:00
  • 1年1組「モザイクアート」(校舎3階中央階段前)
  • 1年2組「ダンボールインテリア」(学生食堂)
  • 1年3組「バルーンアート」 (強化教室B)
  • 1年5組「サファリパーク」(教科教室C)
  • 1年6組「漫才小屋」(1年6組)
  • 2年3組「本校の歴史 アイスクリーム販売」(教科教室A)
  • 2年4組「モザイクアート」(ステージ)
  • 3年1組「修学旅行 オーストラリア」(1階廊下)
  • 写真愛好会「作品展示」(生徒会室前)
  • 書道部・書道選択者「作品展示」(1階廊下)
  • 華道部「作品制作」(正面玄関・各階)
  • 茶道部「テーマ【ホタル~蛍狩り~】」(1年5組)
  • 美術選択者「授業 作品制作 【校舎】」(生徒会捨前)
  • 文化祭実行委員会「ミスタードーナッツ」販売(美術室前)
  • 美術・イラスト部「漫画・イラスト作品」(1階廊下)
  • 海産物「海産物販売 (清家海産協賛)」(書道室)
  • 文化祭実行委員会「たこやきちゃんきー協賛」」(1年4組)
  • モコモコパン「パン販売」2年3組
  • 文化祭実行委員会「食堂」(1年3組)